ほぼ劣化させずにJEPGのファイルサイズを軽量化させるWebサービス『JPEGmini』のMacアプリがリリースされたので、さっそく使ってみました。
Sample その1『綺麗なジャイアン』
きこりの泉の綺麗なジャイアンでテスト。4672*3104でファイルサイズは約8.2MBのJPEGとなってます。
JPEGmini起動時の画面。操作はいたってシンプルで、ここに軽量化させたい写真をドラッグするだけです。軽量化したファイルを上書きしますよーというダイアログが出るので、確認してGO。
綺麗なジャイアンを投入。SPACE SAVEDの欄に7.172MBと出ました。
驚くべきことに約8.2MBあったJPEGが、約1MBまで軽量化されました。綺麗なジャイアンの綺麗な唇を100%表示で比較してます。
Sample その2『代々木公園』
サンプル2つ目は1ヵ月前の代々木公園。4672*3104でファイルサイズは約6.5MBのJPEGです。
この場合は約3.5MBの軽量化となりました。
Sample その3『iPadのHome画面』
サンプル3つ目はiPadのHome画面。JPEGminiはその名の通りJPEGフォーマットのみのサポートとなってます。スクリーンキャプチャはPNGフォーマットなので、JPEGに最高画質で書き出したところ、ファイルサイズは約2.7MBとなりました。
この場合は約1.9MBの軽量化となりました。
このくらいまで拡大すると劣化してる具合が確認できます。
JPEGmini (¥1700) / JPEGmini Support
2メガピクセルから17メガピクセルまでのJPEGが対象となります。単純にすごいアプリだと思います。
写真をたくさん撮ったり、画像を加工したりする人で、解像度は変えずに容量を落としてFacebookなどで高画質でシェアしたりするときに優しいアプリですね。
comments