東京ミッドタウンのガーデン内にある21_21 DESIGN SIGHTにて2月8日から開催されている「デザインあ」展に行ってきました。
tag
tag: “Design” | roughtab
“Design”
藤子・F・不二雄ミュージアムのピクトグラムいろいろ
THE OUTLINE 「見えていない輪郭」展 - 深澤直人 藤井保
現在東京ミッドタウン内の21_21 DESIGN SIGHTにて開催されているプロダクトデザイナー深澤直人と広告写真のパイオニアとして知られる藤井保の「THE OUTLINE 見えていない輪郭」展に行ってきました。
はんなりと、クリエイティブ。
骨とデザイン - 山中俊治ディレクション 「骨」展
デザインを通してボクたちをとりまくすべての事象に目を向けていく場所として六本木で展開している21_21 DESIGN SIGHTが主催する企画展の第5弾、山中俊治ディレクションの「骨」展に行ってきました。
Genevieve Gauckler展『Tokyo 41% Paris 59%』
パリを拠点に活動する女性アーティストGenevieve Gauckler(ジュヌヴィエーヴ・ゴクレール)のアートエキシビジョン『Tokyo 41% Paris 59%』へ行ってきました。
彼女が生み出すファニーなキャラや世界観が好きで、作品集とか壁に貼るステッカーとかTシャツとかを買ったりしてるんですが、今回のこのエキシビジョンは代官山の『STITCH』『時しらず』『BEAMS T』で共同開催されてて、それぞれの店舗でアートワークを展示してます。また、2008年は日仏交流150周年で、エキシビジョンを通して日本とフランスの文化交流を深めることも目的としてるんだとか。
GROOVISIONS MGR
グルーヴィジョンズ約10年の代表作品集。ヒジョーにおもしろい。
新宿駅ガムテープ文字は警備員の佐藤修悦さん作
街に出ると看板とか標識とかに使われてるフォントに目がいっちゃうんですが、3〜4年前に新宿駅で行われてた工事の時、臨時の各案内がガムテープで作られてて、うわー、なんか惹かれるフォントだなぁーとか思って写真とか撮ってたのを覚えてます。このステキフォント、警備員の佐藤さんって方が作ってたのか!気になってたけど、さっき知りました。
ゴシック体なんだけど、前に出るでもなく、やさしさがあるフォント。アールも見事な感じになってると思います。このドキュメンタリーを見たら、ちょっとゾクゾクーっとしました。修悦さんかー。
大日本タイポ組合【ノーーーーーーーーーート】
モジモジしながら文字で遊んで14年、文字と歩んで三千里。文字を解体し、組み合わせ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る楽しいユニット大日本タイポ組合とKOKUYOのコラボによるオリジナルノート10セット【ノーーーーーーーーーート】をもらいました。
大日本タイポ組合がデザインした文字で作ったTシャツなんかは持ってるんですが、このノートも気になってたんで良かったです。ありがとうございました。どれもかわいいので、実際使うのが惜しかったりもしますが...。
深澤直人ディレクション「Chocolate」
アブちゃんライヴ!!
JUNKSHOP vol.17
ABNORMALS MOSQUITO SPIRALVo.BAKI(GUSTUNK) / G.KASUGA(LAUGHIN' NOSE) / B.ANAI NIKICHI(ex.TH eROCKERS) / Dr.KYOYA(ex.WILLARD) DRUNK FUX
昨年末にABNORMALS復活!ということで、アブちゃんカードのデザインもさせてもらったんですが、載っけたQRコードが読み取れたり読み取れなかったりしてましてすみません。今年一発目は行けませんでしたが、ライヴ最高でしたよ〜!!