blog | roughtab

Webディレクター/デザイナーtakasyiのウェブログ。日々の出来事や関心ごと・映画・写真・フットボール・Mac・Webデザインなどを中心に日本の片隅から細々と絶賛配信中。

Macminiクラーーッシュ!ぎゃー!→外付けHDを起動ディスクにしてLeopardを起動させる

mac mini

何日か前、MacminiでOS X 10.5.2のソフトウェア・アップデートを済ませた直後に、データをToast8で焼いてる最中にフリーズし、仕方なく強制終了して再度立ち上げたら、アップルロゴが出る画面から先に進まなくなってしまい、ゲゲゲッと思いつつOSXのディスクからディスクユーティリティで検証&復元を試みるも「ノードの構成が正しくありません。」と連続で返されるばっかりで、その後は起動するとフォルダに「?」のアイコンとアップルロゴ、地球のアイコンが交互に点滅するばっかりの状態に陥った。その後、外付けHDにLeopardをインストールしてそこを起動ディスクに。そんときのメモを。

LaCie Little Disk, Design by Sam Hecht

iMac、mini、もらいもんのiBookとちょいちょい小競り合いはありつつも、割と平穏無事な日々を送ってたんだけども、まぁ言っちゃえばHDなんてのは消耗品なわけで、ついにその第一波が訪れたかー...ってとこでしょうかね。ちなみにminiを買ったのはW杯ドイツ大会の熱も冷めやらぬ2006年の7月。早すぎだなぁ...。

miniにはデータっていうデータも特に入れてなかったから、HDは初期化されてもさほど気にすることもないんだけど、それよりもどーせ修理に出したところで時間もかかるし高くつくのは必至だし、だったら外付けHDにOSXをインストールしてそっから起動させるようにしようと。

マジで余計な出費だなぁコレ...という想いを背負い、HDもそこら辺のテキトーなヤツじゃアレなんで、アレなんでっつうかもともとLaCieのしか見えてないってことで、さっそくLittle Diskの160GBを買ってくる。

HDをフォーマット

HDをminiにFireWireで繋いでOSXインストールDVD入れ「Option」押しながら起動。Intel Macで起動ディスクを外付けHDにするときには、GUID形式でフォーマットされている必要があるんで、パーティションのフォーマット形式から「MAC OS (ジャーナリング)」を選んで、オプションから「GUIDパーティションテーブル」でパーティションを作成。その後インストール先を外付けHDにして、Leopardを1時間半くらいかけてインストール。そんでもって再起動の時に、再度「Option」押しながら起動させて、起動ディスクで外付けHDを選択し、Leopardは無事起動。ふー。何かの間違いでminiの方のHDもマウントされてねーかなとか思ったけど、これがこれが起動後、ちょっと経つといつの間にかマウントされてるじゃーん!中身を見てみても「Lost+Found」のフォルダが生成されててるだけで、アプリもデータも大丈夫っぽい。ということは、コレのバックアップをLaCieの方にして、miniをリストアすれば大丈夫かな。「クラーーッシュ!ぎゃー!」じゃないですねコレは。まぁまた後日にでもー。

今までバックアップと呼べるバックアップはしてなかったんだけど、今回の一件でiMacの方のHDもちょっと心配になったんで、iTunesライブラリを300GBの外付けHDの方に移動させた。さすがに80GB近くあるライブラリがブッ飛んじゃった日にゃ、立ち上がれなくなっちゃいそうなんで...。同様に写真や動画も向こうにライブラリ移動させた方がいいかなぁ...。写真はどんどんiPhotoのパフォーマンスが鈍るくらい増えてってるんで、完全にiPhotoのみでは管理してないから整理しなおさないといけないんだけど、そう思っていながらどんだけ経ったやら...。

Leopardは無事起動

使ってたときのminiの状態にすんのめんどくせー。一度にやっちゃいたいところだけど、もうやることもたくさんあって、明日の早朝4時半からはチャンピオンズリーグの生中継あるからもうダラダラ作業してられんー。ううー。てことで、みなさんもお気をつけあれ。

category

Mac

share

related articles

comments